秋の匂い☆金木犀のオレンジシロップ②
こんにちは 一人食堂です
前回から時間が大分空いてしまい大変申し訳ないです💧
引き続き、金木犀のオレンジシロップ煮の作り方について書いていきます
材料
金木犀の花 100g
オレンジリキュール 200cc
砂糖 600g
水 600cc
作り方
先ずは摘みたての金木犀をザルに少しずつ移しながら振るってゴミを落とします。
次に大きめのボウルに移し、たっぷりの水と、オレンジリキュール100ccを注ぎます
静かに中をかき混ぜ、花についているゴミや虫を沈殿させます。
ある程度かき混ぜたら、手で表面に浮いている花だけを掬って少しずつザルに移します
同じ工程をもう一度繰り返したら、30分ほどそのまま乾かして置きます
鍋に砂糖、水を入れて鍋のフチが沸々と沸くまで待ちます。
沸いたら乾かした金木犀を入れ、沸騰しないよう弱火で静かにかき混ぜながら5分煮ます。
煮込み過ぎたり、火が強いと香りが飛んでえぐみが出てしまうので気をつけましょう!
火を止めて常温まで冷まします
その間に深鍋にたっぷりのお湯を沸かして瓶と蓋を煮沸消毒します
お湯につける時間は90度以上のお湯に10分ほど
時間になったらキッチンペーパーを敷いた天板などの上で乾かします
再びシロップ煮が沸騰するまで火にかけ、瓶に限界一杯まで注いで空気が入らないよう蓋をします
またも深鍋に瓶の2/3が隠れるまでお湯を注ぎ、5分ほど煮沸消毒。
常温まで冷まして冷蔵庫に保管すれば完成です☆
未開封なら3ヶ月、開けても一週間はもちます
また、すぐに使わない場合はジップロックに入れて冷凍庫保管も出来ます。
シロップの使い方は普通の砂糖とあまり変わりません
金木犀のオレンジシロップ入りパウンドケーキ
材料
バター 100g
砂糖50g
金木犀シロップ 50g
小麦粉 100g
ベーキングパウダー 5g
作り方
バター、卵を常温にしておき、オーブンを180度に予熱し、パウンドケーキ型にクッキングシートをしいて置きます
ボウルにバター、砂糖とを入れホイッパーで白くなるまで擦り混ぜます。シロップ、卵を割り混ぜて、少しずつ加えながら白くもったりするまで混ぜます。
小麦粉、ベーキングパウダーを粉ふるいでふるい入れ、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜ合わせます
オーブンで180度30分焼いて、串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がり
網の上に出して表面に金木犀シロップを満遍なく塗って、乾けば完成です☆
串を刺して生地が付いてきたら、まだ生焼けなのでもう5分ほど焼きます。表面が焦げやすいので、様子をみて、焦げそうなら上にアルミホイルをかけてあげて下さい
この時季しか味わえない特別で綺麗な味、
皆さんもぜひ試してみてね☆
おまけ
風邪でダウン
今年は本当よく風邪ひく…_| ̄|○
金木犀シロップのお茶でも呑んでおとなしくしてよう…