激ウマ!焼き鳥屋さんの蓮根入りシャキシャキつくね
こんにちは 一人食堂です
突然ですが焼き鳥屋さんって良いですよね
今日仕事帰りにたまたま焼き鳥屋さんの前を通ったのですが、近くを通った瞬間タレの焼ける芳ばしい匂いに包まれ、その場から動けなくなる恐ろしいトリップ体験を味わいました
皮、モモ、ヤゲン、せせり、ぼんじり、砂肝、手羽、ささみ、レバー、ハツ、ペタ、ふんどし、ソリレス、白子、かんむり、さえずり、おたふく、ふりそで、あいだ、ちょうちん…
ああ、しかしなんたることか!
そこは酒呑みだけが集まることの出来る聖域
下戸で酒が呑めない私には、その暖簾をくぐることすら叶わない!!
ネギまの刺さった串を片手にビールを旨そうに平らげる酔っ払いおじさん方を5分ほど羨ましそうに舐め回し、結局すごすごと寒空の下家路に帰り着きました…。
焼き鳥の匂いだけで既にお腹はペッコペコリンペコリーニョ、
せめてお家で焼き鳥屋の雰囲気だけでも味わえたら、と作った本日の夕食がこちら
レンコン入り月見つくね
あさりと青梗菜の酒蒸し
叩きキュウリ
です
そのなかでも今回は月見つくねのレシピをご紹介
材料
鳥挽肉 100g
豚ひき肉 100g
たまねぎ 1/4
レンコン 100g
生姜チューブ 2cm
卵 1個
酒
醤油 各小さじ1
片栗粉 大さじ1
味付け調味料
醤油 大さじ1
酒
砂糖
オイスターソース 各大さじ1/2
水溶き片栗粉 少々
卵黄
長芋とろろ
〜この下はお好みで〜
ひじき
えのき
カレー粉
長ネギ等 各適量
作り方
レンコン半分を他の野菜と共に微塵切り、もう半分を玉ねぎと共にすりおろします
ひじきは流水で洗い水分をきります。
ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜて小さい丸型に成型
フライパンに油をひき加熱し、つくねを焼いていきます
両面焼いて火が通ったら調味料を加え、とろみがついたら火を止めて皿に盛りつければ完成です
卵黄ととろろを付けてお召し上がりください
あさりと青梗菜の酒蒸しには食べるラー油がかかってます
おまけ
今年一番笑った速報
砂っていうか石www