お詫びのお知らせ~トロトロ豚角煮と半熟茹で卵~おまけ漫画付き
こんにちは 一人食堂です
最近、どうも携帯の調子がおかしく、画面上から白い幕?みたいなものが瞬間的に映り込んだり、フリーズして動かないかと思えば、触ってもいないのに急に勝手に動き出したりします。
今朝起きたら↑一番上のファイルが勝手に作られてました
これはアレですかね?霊的なものが自分に何かメッセージを伝えようとして来てるんですかね?そろそろそういう季節ですもんね?
山、ダハカ、かバタバタ。魚、
一体霊は自分に何を伝えようとしているのか・・・
やだ・・・なんか怖いんですけど・・・
お祓いとか行った方がいいのだろうか?
取り敢えず自分は霊感無いし、非科学的なものは一切信じないタイプなので、近々買い換えようかと検討中です
なので、また少し更新が遅くなる事があるかもしれませんが、長い目で見守って頂けるよう、どうかよろしくお願いします
さて話は変わりまして本日のごはん
豚の角煮
じゃがバター塩辛乗せ
冷ややっこ
です
その中でも今回は
豚の角煮のレシピをご紹介
作り方
豚ブロックと長ネギの青い部分、豚肉が隠れるまでの水を入れて圧力鍋で圧力がかかってから30分火にかけ、時間になったら急冷し、圧力が抜けたのを確認してからふたを開けます(急冷すると、蒸気がすごい勢いで出てくるので、やけどにご注意ください)
豚肉をぬるま湯で洗い、粗熱が取れるまでラップして保存
圧力鍋を洗い、砂糖、酒、水、しょうが、にんにくを入れておきます
豚肉の粗熱が取れたら6等分に切り分け、表面に小麦粉を薄くつけ、フライパンで焼き色を付けます
豚肉を圧力鍋に移し、沸騰しないように弱火で10分、醤油を加え、圧力鍋の
蓋をし、更に30分程煮込めば完成です
角煮の下にひいてあるのは、豆苗を茹でたものです
卵は半熟にしました
作り方は、卵が隠れるほどの水を鍋に沸かして、塩を少し入れて冷蔵庫から取り出したばかりの冷たい卵を入れ弱火で8分
流水で冷やし、慎重に殻をむき、袋にめんつゆと卵を入れ、冷蔵庫で保管しておけば
完成です
本当はこの後更に豚肉を2時間ほど極弱火で蒸すと、箸で豚肉が裂ける位まで柔らかく
なるんですが、面倒くさいので割愛
自分は柔らかすぎるより、これ位の固さの方が好みです
少し調理過程が多くて面倒ですが、その分美味しさは保証付き!
皆さんもぜひお試しあれ
オマケ
初めての料理 妹、ほうれん草茹でるってよ
塩分過剰摂取で殺す気ィ⁉
今は普通に上手になりました(ニッコリ)