初夏を告げる香魚〜鮎の甘露煮〜オマケ漫画付き
こんにちは 一人食堂です
今回はこちら
鮎の甘露煮です(画像汚くてすいません💦)
前回もお話した通り、鮎は夏の香魚と呼ばれており、食べ方は塩焼きが一番美味しいと言われております。(鮮度の良いものは皮にメロンの匂いがするというけど、自分メロン嫌いだからよく分からない)
でも、毎度毎度塩焼きでは飽きて箸が進まなくなるというもの…
そこで本日は鮎の甘露煮を作ってみました
作り方は簡単
緑茶(烏龍茶とかでも可)200ccと砂糖、酒、醤油、みりん各大さじ3づつ圧力鍋に入れる
腹を開けて内蔵とエラを搔き出し、軽く素焼きした鮎を飾らないよう並べる。蓋をして、火をつけ、圧力がかかったら18分程弱火で煮る
時間になったら火を消し、圧力が抜けるまで放置
後は蓋を開けてお好みの濃さまで煮詰めれば完成です。
田舎の素朴な味わいをぜひ一度お試しあれ
オマケ
(独身)貴族のたしなみ
いい歳した大人なのに怒られたよ…
子持ち焼鮎(焼あゆ)(中サイズ7〜8尾)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】
|
はじめようか 天体観測 2分後に君がこなくとも(もともといない)